睡眠美容~寝ている間にきれいになれる~
公開日:
:
最終更新日:2016/01/10
スキンケア, ダイエット, ニキビ, 頭皮ケア アンチエイジング, ダイエット, ハゲ, バストアップ, 成長ホルモン, 痩せる体質, 睡眠美容, 頭皮ケア, 首ニキビ
冬になると朝目覚めるのが辛い。もっと寝ていたい!!
皆さん思いますよね!
今回は寝てキレイになる睡眠美容について紹介します。
睡眠不足は美容の大敵と言うのは皆さんご存知かと思います。その理由は様々です。
少し具体的な例を紹介しますね。
今回の具体例に欠かせないキーワード『成長ホルモン』
この成長ホルモンについて説明しておきます。
成長ホルモンとは、人間にとっての三大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質の働きを促進させるホルモンの一種。アミノ酸の吸収効率を上げ、タンパク質の合成を高める作用もある。
【睡眠不足で太る】
睡眠不足によってカロリーが増えるという事実をご存知でしょうか?人間の体は、睡眠不足になると食欲をコントロールするホルモンの分泌が乱れ、摂取カロリーが増加してしまいます。その結果、消費カロリーが減少してしまう可能性があるのです。
【睡眠不足で肌の老化を早める】
睡眠不足や、質の悪い睡眠をしていると自律神経の働きが乱れ、ホルモンバランスが崩れます。ホルモンバランスが崩れてしまうと、若返りホルモンとも呼ばれる、成長ホルモンが減少してしまい、老化の原因となってしまいます。更に肌の代謝が悪くなってしまいます。これらの原因により、肌の老化の進行が進んでしまう恐れがあるのです。
【睡眠不足でバストの成長が妨げられる】
小さい頃に夜更かししていると将来胸が大きくならない!そんな衝撃的なことを聞いたことはないでしょうか?しかし、コレにはシッカリとした根拠があるのです。
上記で記載したとおり自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れにより成長ホルモンや、女性ホルモンの分泌が著しく低減してしまうのです。バストが成長する期間は限られています。その期間に良質な睡眠を確保していなければバストが成長できないまま期間が過ぎてしまうのです。
【睡眠不足でハゲる】
頭皮は日中様々なダメージを受けています。チリやホコリ、紫外線や温度や湿度の変化により髪の毛や頭皮はダメージを蓄積するのです。それらのダメーを髪の毛は睡眠中に回復しているのです。この働きは髪の毛だけでなく基本的には体全体に共通することなのです。睡眠不足になると、生命の必須器官でない頭皮・髪の毛は、最もエネルギー配給の優先順位が低くなります。その結果、毛母細胞の細胞分裂活動も十分に行えなくなるため、発毛不良の状態となりハゲる可能性が高くなるということです。
睡眠不足って恐ろしいですね。
では、今の問題点の改善方法について少し考えて見ましょう。
【睡眠不足で太る】→【睡眠中に痩せる】
人は睡眠中もカロリーを消費します。
例えば、
30代、体重55kgの女性が7時間、睡眠をしたとすると
55(体重)x0.0170(kcal)x60(分)x8(時間)x0.87(補正係数)=390kcal
となります。これはスタバのキャラメルフラペチーノ(Grande)であったり、すき屋の牛皿 (2倍盛)やマックのエビフィレオくらいの消費量ですね。
コレは凄いです!!
ですが、更に効果を上げるためには以下の項目をクリアさせると効果が上がります。
・寝る3時間前には食事を済ます
・腹八分目(野菜中心の夕飯)
・遅くても午前0時にはベッドに入る
・7~8時間の睡眠時間の確保
・良質な睡眠をとる
この5つをクリアさせると痩せやすい体質へと変化していきます。規則正しい生活が一番良いと言うことですね。
【睡眠不足で肌の老化を早める】→【睡眠中に若返る】
今からの時期には特に気を付けなければならない乾燥!睡眠時も同様に乾燥した部屋で寝るということはお肌にとってもよくありません。また、良質な睡眠と言う観点からも良くないと言えるでしょう。寝室は加湿器や濡れタオルを干して、寝室の湿度を50~60%程度に保つと良いでしょう。
また、22時~翌日2時の間はゴールデンタイムと呼ばれ、成長ホルモンが最も分泌される時間帯です。成長ホルモンは疲労を回復させ、肉体を再生させる力を持っています。ですので、お肌のはり・つや、潤いを保ち新陳代謝を活発にするにはこのゴールデンタイムにシッカリと睡眠をとることが必須となります。
しかし、仕事の関係や、家庭の関係でで毎日22時に就寝することは難しいでしょう。ですので、週に2~3回は『体を休ませる日』という日を作るよう心がけましょう。
【睡眠不足でバストの成長が妨げられる】→【睡眠中にバストの形を整える】
睡眠時間の確保はホルモンバランスを整えてくれます。その結果、成長ホルモンや女性ホルモンが分泌されますが必ずしもバストアップに繋がるとは確証することは出来ません。しかし、睡眠時にブラジャーを外して寝ることにより、美しいバストの形を保つことは可能です。体を締め付けるブラジャーを取り外して寝ることにより、安眠効果も期待できます。また、最近では就寝専用のブラジャーも発売されているくらい、睡眠時間のバスト維持が重要視されています。
【睡眠不足でハゲる】→【睡眠中に育毛】
髪の毛の80~90%はタンパク質でできています。そのタンパク質の合成を高めるのが成長ホルモンです。成長ホルモンの分泌は髪の毛の成長に不可欠と言っても過言ではありません。強い髪の毛を作るためにはたくさんの成長ホルモンを分泌させる必要があります。
上記で記載したとおり、22時~翌日2時の間はゴールデンタイムには成長ホルモンが多く分泌されています。と、言うことは一番髪の毛の生えやすい時間帯と言うことです。この時間に良質な睡眠をとることが育毛に繋がるのです。
さて、改善策をいくつか提示させて頂きましたが、『良質な睡眠』と言う言葉が何度か出ていましたが、良質な睡眠をとるためにはどのようなことをすれば良いのかを紹介します。
【パジャマの選び方】
寝るときの服装は睡眠の質の決め手のひとつと言えます。肌ざわりが悪い素材やウエストをゴムできつくしめつける服装等では良質な睡眠を確保するが出来ません。
リラックスでき、体を冷やさない服装を選びましょう。
また、睡眠時には1リットル分も汗をかきます。蒸れてしまうと体のニキビの原因にもなりますので、蒸れにくいものを選びましょう。
【枕選び】
枕は人によって高さが異なります。枕の高さは家具屋さんの寝具コーナーで調べることが出来ます。硬さも人それぞれの好みがありますので一度今使っている枕を確認してみましょう。
また、あまり高い枕を使用すると首にシワが出来やすくなります。寝ている間にシワが出来ていては睡眠美容にはなりません。今一度ご確認ください。
【寝具選び】
ベッドや布団は消耗品です。ある一定期間になったら取り替える必要があります。思い布団や固いベッドでは良質な睡眠を得ることはできません。むしろかえって疲れてしまいます。しっかり寝たはずなのに体がダル重。。。
そんなことにならないよう、一度寝具の見直しも検討されてみてはいかがでしょうか。
【睡眠美容まとめ】
・睡眠不足は老化、ハゲ等自分を劣化させる要因となります。
・良質な睡眠は細胞を生き返らせ、素敵な自分へ変化させてくれます。
・良質な睡眠を確保するためには、寝室環境の見直しをしてみましょう。
グーグルアドセンス
関連記事
-
-
カチカチ頭皮で肌トラブルや抜け毛に薄毛
抜け毛が気になる。おでこのシワが気になる。顔のたるみが気になる。 どれかに該当した方は頭皮の硬さを
-
-
健康・美容に効く『水素水』とは
先日先輩が『水素水』を始めたと言う話を聞きました。 水素水って美容や健康に良いって聞きますが、実際
-
-
タバコを辞めると結婚できる!?
恋人や結婚相手には非喫煙者を選ぶ!と言う人が多数派になっていると知っていましたか? 【
-
-
*水飲み習慣で美白効果と健康な体づくりへ*
突然ですが皆さんは1日どれくらいの「水」を飲んでいますか?? 何気なく飲んでいる「水」
-
-
*ピーリングってナニ!?知らないと損をするピーリングの全て!*
みなさんピーリングって知っていますか? 聞いたことはあるけど、実際にどんなことか分からない。
-
-
*夏までに気になるシミ・ホクロを自宅で除去!カソーダの力!*
薄着の季節がやってきます(>_<) 夏になれば水着にもなります! 気になるの
グーグルアドセンス
- PREV
- 健康・美容に効く『水素水』とは
- NEXT
- 幸せホルモンでストレス解消